DOOM Eternal - 次世代アップデート6 リリースノート
投稿者: Joshua Boyle

※『DOOM Eternal』製品版およびDLCのPlayStation®4からPlayStation®5へのアップグレードについては、 不当景品類及び不当表示防止法の規定に基づき、有償での対応となります。
アップグレードごとにかかる費用は以下の通りとなります。 『DOOM Eternal - PS5 Upgrade』: 100円 『DOOM Eternal Campaign - PS5 Upgrade』: 100円 「The Ancient Gods: Part 1」: 22円 「The Ancient Gods: Part 2」: 22円 ※その他、詳細につきましてはPlayStation Storeの画面にてご確認ください。
※Xbox OneからXbox Series X|Series Sへアップグレードする場合、追加の費用はかかりません
ユーザーの皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
『DOOM Eternal』の無料次世代アップデート6がついに配信されました! 3つの新たなグラフィックモード(レイトレーシングと4K 60 FPSを含む)のほか、「タラス・ナバド」マスターレベル、不具合の修正、新しい無料のバリスタ武器スキン「レイトレーサー」をお楽しみいただけます。さらにバトルモードの新アリーナ「腐敗」、帯域幅の最適化、様々なバランス調整など、バトルモードが好きなプレイヤーには嬉しいアップデートも含まれます。
DOOM Eternal:次世代版 - リリースノート
Xbox Series X、Xbox Series S、PlayStation®5向けに登場
『DOOM Eternal』本編および「The Ancient Gods – Part One」と「The Ancient Gods – Part Two」をXbox Series X、Xbox Series S、PlayStation®5向けのネイティブアプリケーションとして配信できることを嬉しく思います。Xbox OneまたはPlayStation®4で購入された『DOOM Eternal』製品は、同じゲーム機ファミリーで次世代機へのアップグレードを無料で行うことができます。また、次世代機版は(Xbox)Microsoft StoreまたはPlayStation™Storeの次世代プラットフォームから直接デジタル購入が可能です。さらに、「Xbox Game Pass」会員でXbox Series XまたはXbox Series Sをお持ちの方は、無料でアップグレードが可能です。
これら次世代機版にはそれぞれ以下のアップデートが実施されており、他のコンソール版『DOOM』では経験できないパフォーマンスや高グラフィックでのゲームプレイを楽しめます。
Xbox Series X
- 1800p/60 FPSで動作するレイトレーシングモード(グラフィックモード)
- 1800pで動作する120 FPSグラフィックモード
- 4K/60 FPSで動作するバランスモード(グラフィックモード)
- すべてのグラフィックモードでHDR 10
- 超高品質スタイルグラフィック設定
- バトルモードがXbox Oneとのクロスジェネレーション(世代互換)に対応
- 可変リフレッシュレート
- 可変レートシェーディング
Xbox Series S
- 1080pで動作する120 FPSグラフィックモード 1440p/60 FPSで動作するバランスモード(グラフィックモード)
- すべてのグラフィックモードでHDR 10
- バトルモードがXbox Oneとのクロスジェネレーション(世代互換)に対応
- 可変リフレッシュレート
- 可変レートシェーディング
レイトレーシングのグラフィックモードはXbox Series Sではご利用いただけません
PlayStation®5
- 1800p/60 FPSで動作するレイトレーシングモード(グラフィックモード)
- 1584pで動作する120 FPSグラフィックモード
- 4K/60 FPSで動作するバランスモード(グラフィックモード)
- すべてのグラフィックモードでHDR 10
- 超高品質スタイルグラフィック設定
- バトルモードがPlayStation®4とのクロスジェネレーション(世代互換)に対応
- DualSense™ アダプティブトリガーに対応。スレイヤーの武器を新感覚で体験可能
PlayStation®5 DualSense™ アダプティブトリガーの設定を新たに追加:
- アダプティブトリガーのオン/オフ
- アダプティブトリガーの抵抗力のオン/オフ
- アダプティブトリガーの振動感度調整
PlayStation®5 DualSense™ アダプティブトリガーの例:
- バリスタのデストロイヤーブレードMODチャージ中に、チャージメーターのメモリが溜まるたびトリガーで振動を感じられるようになります
- コンバットショットガンのフルオートMOD使用中、1発撃つごとにトリガーがキックバックします
- チェインガンのエネルギーシールドMOD使用中、トリガーを引きにくくなります
- *グラフィックモードおよびHDRには対応するモニターが必要になります
- *上記記載の解像度は全て動的解像度スケーリングを採用しています
- *アップデート6には次世代版の全内容も含まれます
その他、次世代アップグレードに関するご質問は、次世代についてのFAQをご覧ください。
DOOM Eternal:アップデート6 リリースノート
アップデート6は、Xbox One、PlayStation®4、Stadia、Microsoft Store/Win 10、Bethesda.net、Steamで配信中です
Nintendo Switch版をお持ちの方へ:アップデート6は後日Nintendo Switchでも配信予定です。続報をお待ちください!
レイトレーシング対応(PCプラットフォームのみ、対応するハードウェアが必要です)
またアップデート6で、レイトレーシングレンダリング対応のシステムをお持ちの方はその技術を活かしたグラフィックをお楽しみいただけます。正確なライティングとリアルタイムでの動的表面反射の向上により、レイトレーシングで『DOOM Eternal』のグラフィックがさらに強化されます。レイトレーシングのPCスペックについては以下をご覧ください。レイトレーシングのグラフィックモードで動作させるには最小動作環境を満たしている必要があります。
最小動作環境:レイトレーシング(1080p / 60 FPS / 低画質設定)
- 64-bit Windows 10
- Intel Core i5(3.3GHz)または同等以上 / MD Ryzen3(3.1GHz)または同等以上
- 16GBのメモリ
- NVIDIA GeForce RTX 2060(6GB)、またはAMD Radeon RX 6700XT
- 80GBのハードディスク容量
推奨動作環境:レイトレーシング(1440p / 60 FPS / 高画質設定)
- 64-bit Windows 10
- Intel Core i7-6700Kまたは同等以上 / AMD Ryzen 7 1800Xまたは同等以上
- 16GBのメモリ
- 8GB以上のVRAMを搭載したすべてのNVIDIA GeForce RTXシリーズカード、またはAMD Radeon RX 6800
- 80GBのハードディスク容量
ウルトラナイトメアの動作環境:レイトレーシング(2160p / 60 FPS / ウルトラナイトメア設定)または(1440p / 120 FPS / ウルトラナイトメア設定)
- 64-bit Windows 10
- Intel Core i9-9900Kまたは同等以上 / AMD Ryzen 7 3700Xまたは同等以上
- 32GBのメモリ
- NVIDIA GeForce RTX 3090、RTX 3080Ti、またはAMD Radeon RX 6900XT(2160p / 60 FPS / ウルトラナイトメア設定)または
- 11GB以上のVRAMを搭載したすべてのNVIDIA GeForce RTXシリーズカード、またはAMD Radeon RX 6800XT(1440p / 120 FPS / ウルトラナイトメア設定)
- 80GBのハードディスク容量
DLSSのサポートは、NVIDIA RTX 20シリーズおよびRTX 30シリーズのビデオ設定メニューのオプションとしても利用可能です
Download compatible NVIDIA GPUs require driver version 471.11 to be installed for ray tracing and DLSS support
Download compatible AMD GPUs require driver version 21.6.2 to be installed for ray tracing support
「レイトレーサー」バリスタスキン
アップデート6で、脅威の反射を誇る新たなバリスタスキンを無料ログイン報酬として全スレイヤーにプレゼントします。今すぐ「レイトレーサー」を装備して、新しいデモニックなバリスタをその目で確かめましょう!
無料の新マスターレベル - タラス・ナバド
アージャント・ドヌールの中枢であるタラス・ナバドは、かつて大規模なデーモン侵入により甚大な被害を出した場所であり、ドゥームスレイヤーの伝説を揺るぎないものとした場所でした。このマスターレベルチャレンジで街に戻り、デーモンたちに再び圧倒的な力を見せつけましょう!
- 本編のキャンペーンを超える挑戦しがいのある内容で、今までにない新たなバトルをお楽しみいただけます
- 新たな環境ハザードや環境条件により、プレイヤーは常に緊迫感のある状況に応じた戦闘アプローチが求められます
- プレイヤーアイコン、ネームプレート、コスメティックなどの新たな報酬はどれも、各種の難易度やモードのタラス・ナバドマスターレベルを完了することで獲得できます
クラシックモード
- コンバットショットガンのみを所有した状態でマスターレベルを始めます。他の武器やMODはステージを進めながら探さなくてはいけません。生き残る確率を上げるには、装備を整えることが必須です!
難易度「エクストラライフ」
- スキルを磨いてより高難易度に挑戦したい方のために、エクストラライフが尽きると復帰不可能なエクストラライフモードを追加しました。ウルトラナイトメアに挑戦する前の練習にピッタリな新難易度です。このモードで隠された秘密を探し求めましょう!
難易度「ウルトラナイトメア」
- 熟練スレイヤーの腕前を試す究極の試練として、新たなマスターレベルに難易度「ウルトラナイトメア」を追加しました。エクストラライフは獲得できず、死亡すると復帰不可能となります。
タラス・ナバドのキャンペーンミッションをクリアしてアンロック
キャンペーンのアップデート
ゲームプレイ全般
- アイスボムがドゥームハンターのボスの変種を凍らせられるようになりました
- テンタクルの当たり判定を調整し、見た目以上に正確にすることで攻撃を当てやすくなりました
- 歓迎メッセージの表示時間を1秒に短縮
難易度のバランス調整
- 「死ぬには若すぎる」のチェーンソーキルで、プレイヤーの弾薬が100%補充されるようになりました
- 「死ぬには若すぎる」および「手加減無用」で、アーチバイルのローリングファイヤーの弾速を低下させました
- 「死ぬには若すぎる」および「手加減無用」で、カーカスの弾および追跡速度を低下させました
- 「死ぬには若すぎる」および「手加減無用」で、ドゥームハンターのガトリングガンおよびアームキャノンの弾速を低下させました
- 「死ぬには若すぎる」および「手加減無用」で、ウィップラッシュの弾速と追跡速度を低下させました
DOOM Eternal:キャンペーン
ドゥームの要塞
- 未使用のバッテリーを所持していることがわかるようにUIポップアップを追加しました
DOOM Eternal: The Ancient Gods - Part One & Part Two
- ブラッドメイカーの十字とジャベリン攻撃のダメージ値を15%低下しました
- スピリット攻撃時に消費されるプラズマライフルのマイクロ波ビームコストを低下させました
DOOM Eternal: The Ancient Gods - Part One
UACアトランティカ
- チャネルを渡って出現する次元式パズル後最初のアリーナの一部AI削除およびその後の石油掘削装置アリーナの破壊といったアップデート5で実施されたバランス調整を元に戻しました。
血の沼
マリゴグの試練のボス戦
- ヘルナイトとピンキー のリスポーンタイマーを全フェーズで増加しました
- メカゾンビとシールド兵士を削除しました
- キューブ攻撃時のリソースドロップを増加しました
- チェインガン、マイクロミサイル、プレシジョンボルト、自動ショットガンのジ・アイに対するダメージ値が増加しました
- ジ・アイの攻撃(弾)の効果音をオーディオミックスで増加して聞き取りやすくしました
- ジ・アイの攻撃(弾)のVFXサイズを大きくして見やすくしました
- ジ・アイの攻撃(弾)による直接ダメージが減少
- ジ・アイの攻撃速度(弾)を20%減速しました
- ジ・アイの当たり判定が拡大しました
ホルト
サミューボス戦のバランス調整
- 最後のアリーナに体力パックと小瓶を追加しました
- 最後のアリーナにプラズマピックアップを追加しました
- ドレッドナイトとペイン・エレメンタルの最終フェーズでのリスポーン時間を4秒から10秒に調整しました
DOOM Eternal: The Ancient Gods - Part Two
- カースド・プロウラーの出現がわかるようにサウンドキューを追加しました
- 呪いを受けたあと、プレイヤーは自動的にブラッドパンチのチャージを行うようになりました
- ボス戦でプレイヤー攻撃後に闇の主が受け取る体力量が減少
- デモニック・トルーパーの全体的な遊びやすさを向上しました
- ストーン・インプはチェインガンのエネルギーシールドからダメージを受けなくなります
新バトルモードアリーナ:腐敗
バトルモードの最新アリーナである「腐敗」は、地獄の沼地によって荒廃させられた忘れ去られし要塞です。プレイヤーは外側の胸壁で激しい銃撃戦を楽しめるほか、内側の地下墓地では待ち伏せて攻撃を仕掛けられます。中庭はアリーナの中心的な役割を果たし、数多くの移動手段とカバーポイントが用意されています。この新たなアリーナではデーモンプレイヤーとドゥームスレイヤーの熾烈な対決が繰り広げられること必至です。
バトルモードのアップデート - 全プラットフォーム
パフォーマンス
- 帯域幅を最適化したため、ゲーム関連のサーバーの不具合が軽減されています
- アップデート6前に比べ、ネットワークパフォーマンスが大幅に向上しています
全般
- 「荒れ果てた遺跡」、「ペナンス」、「セレスティアル」で多く悪用される可能性のある特定のジャンプパッドにクールダウンを追加しました
- テレポーターのクールダウンを__10秒__から__15秒__に延長しました
バトルモードのバランス調整 - 全プラットフォーム
スレイヤー
スレイヤーのベースキットに__メインチャージャー__ヘビーキャノンマイクロミサイルを追加しました
- メインチャージャー – ヘビーキャノンで敵を倒すとマイクロミサイルのダメージが5秒間30%増加
スレイヤーのベースキットに__一斉射撃延長__コンバットショットガンフルオートアップグレードを追加しました
- 一斉射撃延長 – フルオートMODでデーモンを倒すとシェル弾薬をドロップする
高速回復 アップグレードをチェインガンのエネルギーシールドから削除しました。これによりエネルギーシールドのリチャージ時間が__37.5%__増加しました
- デーモンプレイヤーがチェインガンのエネルギーシールドに与えるダメージを__2.5倍__から__4倍__に増加
(レヴナントのロケット集中攻撃とマンキュバスの火炎放射器は例外で、これまでと同様2.5倍ダメージとなります)
- 「燃える憎しみ」アップグレード時のフレイムベルチのクールダウンを12.5秒から15秒に増加しました
- 「怒りの拳」の挙動がアップデートされ、スレイヤーは1回のグローリーキルでブラッドパンチのチャージを得ることができ、ダメージ耐性が50%から35%に減少
- 「終わりなき激情」のクールダウン時間を5秒から4秒に短縮
プレシジョンボルトとバリスタのダメージ減衰
- スレイヤーのプレシジョンボルトとバリスタは、デーモンプレイヤーに対して使用すると特定の距離でダメージ減衰が発生します
デーモンプレイヤー
- デーモンプレイヤーがAIを召喚し、ツンドラの浮遊プラットフォームにレディオアクティブハザードやヒーリングゾーンを設置可能になりました
- リスポーン時、デーモンプレイヤーにヘイストが発生し、5秒間与えるダメージが半減(通常のアーマー/ダメージ軽減のステータス効果に加えて発生)
- ヒーリングゾーンのダブルスタックを排除して回復量を増加しました
- 有毒ハザードのダメージが__12__から__15__に増加しました
アーチバイル
- フレームシールドのVFXを調整し、シールドの当たり判定との整合性を高めました
- テレポートのアニメーション中に無敵状態を追加しました
- 「火炎専門家」のラウンドアップグレードを再調整し、キャスターの攻撃がアップグレードされたシールドを通過するとダメージが増加するように調整しました(紫がかった色のシールドと発射体で表示)
- サモナー装備の名称を「ディフェンス」に変更しました
- ディフェンス装備で「シールド兵士」を「メイカードローン」に置き換えました
レヴナント
- ジェットパックの短時間のディレイ後、垂直方向の上昇速度が50%増加
- ディフェンス装備から「アーマー」を削除し「ヘイスト」に置き換えました
- 防衛の召喚プールで「シールド兵士」を「プロウラー」に置き換えました
- 「ロケット集中攻撃」発動中に50%のダメージ軽減を追加しました
「アクロバット」を新しいラウンドアップグレード「サディスト」に置き換えました
- 体力が30%以下の時、メイン攻撃のダメージが20%増加し、発射速度が25%増加します
- 発射するとノックバックを発生させるロケット。レヴナントとの距離が近すぎると自爆ダメージを受けます
- 「ロケット集中攻撃」はノックバックが発生しません
ペイン・エレメンタル
- サモナーの召喚プールで「シールド兵士」を「カーカス」に置き換えました
マンキュバス
- マンキュバスの発煙弾が、中にいるデーモンプレイヤーの輪郭を隠すようになりました
- チーム回復がラウンドアップグレード「体力増強」に加算されるようになりました
- ラウンドアップグレード「盗賊の手」で1発あたりの体力回復が2倍になりました
バトルモードのアップデート - コンソール版のみ
スレイヤー
- 開始時のセル弾薬が__225__から__200__に減少(PC版と同じ値に調整)
- デーモンプレイヤーに対するスーパーショットガンのダメージ上限が__900__に減少(PC版と同じ値に調整)
- マローダーとレヴナントに対するスーパーショットガンの散弾のダメージが増加(ダメージ上限は900で固定)
アーチバイル
- テレポートのクールダウンを0.5秒短縮
マンキュバス
- 発煙弾の発射にディレイを追加しました
- 発煙弾のクールダウンを__13秒__から__11秒__に短縮
- 火炎放射器の射程距離が25%拡大
ペイン・エレメンタル
- ペイン・エレメンタル・シールドの持続時間を0.5秒に延長(PC版と同じ値に調整)
レヴナント
- ロケット集中攻撃のクールダウンを5秒延長(PC版と同じ値に調整)
- アップグレード「不安定な引き金」取得時のロケット集中攻撃のクールダウンを15秒延長(PC版と同じ値に調整)
- ロケット集中攻撃から受ける自己ダメージが__0.5倍__から__5倍__に増加
バトルモードのアップデート - PC版のみ
デーモンプレイヤー
- 「デーモンの猛攻」のダメージ軽減率を__10%__から__20%__に変更
キャンペーンの修正点 - 全プラットフォーム
DOOM Eternal:キャンペーン
- MODボットで、新たに獲得したMODではなく、装備中のMODのアニメーションが表示され、MODの切り替えも行われない問題を修正しました
DOOM Eternal: The Ancient Gods - Part Two
- 「サベッジ」ルーンがアーマード・バロンとチェインガンナーに適用されない問題を修正しました
闇の主のボス戦
- プレイヤーがステージをクリアしても報酬のXPが得られない問題を修正しました
- プレイヤーの体力が最大の場合、気絶時のアイテムドロップがブラッドパンチのメーターを少しだけチャージするように修正しました
- 意図しない小さなダメージで闇の主の体力が回復する問題を修正しました
ゲームプレイ全般
- ドレッドナイトの地面を叩く攻撃と両腕を使ったスワイプで、意図した以上のダメージを与えていた問題を修正しました
バトルモードの修正点 - 全プラットフォーム
- チーム回復中にデーモンプレイヤーがキルされた場合、視覚効果が残り続ける問題を修正しました
- エッジグラブ中のデーモンAIを、スレイヤーがスワイプして失敗した場合、チェーンソーの燃料が消費される問題を修正しました
- 特定の条件下で、スレイヤーの武器がマップの地形を貫通してダメージを与えることができる問題を修正しました
- 「センチネル起動」の説明を更新しました。チェーンソーの攻撃中に弾薬を完全に回復しなくなりました。今後「センチネル起動」はスレイヤーの基本キットになります。
- デーモンプレイヤーの縦方向のカメラコントロールが統一されていなかった問題を修正しました(全キャラクターで縦方向180度のカメラコントロールが可能に変更)
- フレイムベルチを受けたデーモンが落とすアーマーの破片が、アイテムブロックの効果を受けない問題を修正しました
- アーチバイルで、予想よりも簡単にバニーホップができてしまう問題を修正しました
既知の不具合(バトルモード) - 全プラットフォーム
バトルモード
- アーチバイルがアップグレード「炎の専門家」取得後に空中でフレイムウォール発動すると、フレイムウォールの色が安定しない
FAQ - 全プラットフォーム
バトルモード
- 問題:(対応するハードウェアで)レイトレーシングを有効にした際、バトルモードをデーモン側でプレイすると、自分が最初にリスポーンした後チームメイトのデーモンが透明になり、プロフィール名しか表示されなくなります。どうすればいいでしょうか?
- 解決方法: この問題は今後のパッチで修正される予定です。この問題はチームメイトがリスポーンするか、ラウンドが終了すると自動的に解決されます。
FAQ - Xbox版のみ
- 問題: バトルモードをデーモン側でプレイすると、マッチ中にコントローラの設定を変更しても、設定メニューの画像が更新されません。どうすればいいでしょうか?
- 解決方法: この問題が解決されるまでは、バトルモードのマッチ中にデーモンのコントローラの設定を変更することは避けてください。
FAQ - PC版のみ
- 問題: レイトレーシングのドライバーがインストールされていて、GPUがレイトレーシングの最低スペックを満たしていますが、レイトレーシングのグラフィックモードでパフォーマンスに問題が生じます。どうすればいいでしょうか?
- 解決方法: お使いのシステムに適した設定については、『DOOM Eternal』レイトレーシングのPCスペックを参考にしてください。また、レイトレーシングのグラフィックモードでプレイ中は、Alt+Tabの使用を最小にすることで、パフォーマンス問題を軽減することができます。
- 問題: レイトレーシングに対応したAMD製GPUを使用していますが、レイトレーシングを有効にすると、視覚的なノイズや安定性の問題が発生します。どうすればいいでしょうか?
- 解決方法: 最新のAMDドライバーが利用可能になり次第、アップデートしてください。
- 問題: Microsoft StoreのPC版/PC Game Pass版をXbox Seriesのコントローラでプレイしていますが、ゲーム内でXbox Oneのコントローラが表示されます。
- 解決方法: これは既知の不具合となります。ボタン配列は正しいものとなっています
申し訳ございませんが、こちらのコンテンツにはアクセスできません。以下をご確認ください: プライバシーポリシー